どうも、山田店長(@yamada_tencho)です。

店長の給料だけでも生活は出来るけど、もう少しお小遣いを稼ぐ方法はないかなぁ?
何か店長におすすめの副業はないかなぁ?
ぶっちゃけ家庭持ちの店長だったら、自分の給料だけでは家族を養うだけで精一杯かもしれません。
それなのに自分のお小遣いを増やす訳にもいきませんよね。
自分もそう思ったので、副業を始めました。
それである一定のお小遣いを稼げるようになってきたので、ここでは店長におすすめの副業を紹介したいと思います。
私は店長をしながら副業として、アフィリエイトブログを書いています。
自分のブログで何か商品を紹介して、それを購入してもらうと商品代金の数%が報酬として得られる、というのがアフィリエイトブログです。
またアドセンスブログというもうひとつの手法もあります。
アドセンスブログとは、ネット上にブログを書いて、そのブログに広告を貼って、その広告がクリックされると1クリック数十円が報酬として支払われるブログの事です。
このようにブログで簡単にお小遣い程度ならすぐに稼げるのですが、店長という職業の方には、副業としてブログは特におすすめだと思っています。
ここでは、なぜ店長にブログがおすすめなのか、そのおすすめ理由を3つ分かり易く紹介します。
参考記事
⇒私が店長なのに副業でブログを始めた3つの理由とは?
店長の専門性を活かせる

店長の専門性を活かせる
店長がアフィリエイトブログを書く際に、もっとも武器となるのが、
ということです。
副業でブログを書くとは言え、本業と同じくらい稼ぐという事は難しいです。
ですが、店長であるあなたの最大の武器は、その知識です。
そりゃそうです。
魚屋に薬の説明をされるより、薬剤師に薬の説明をされる方が信憑性が高いですよね。
ブログで有用な情報を発信するということは、あなたが店長として日々勤めていて得たその知識を披露すればいいだけなのです。
あなたのその知識は恐らく専門性の高い知識だと思います。
その知識を欲しいと思っている人が数多くいるはずです。
その知識を発信するだけで、喜んでくれる方が世界中にいるはずです。
そんな読者のためとなるような記事を書けるのは、むしろあなたしかいないのです。
専門性が高いというと大げさに聞こえるかもしれませんが、その業界やあなたには当たり前の事でも、一般人からすると専門的な事なんです。
例えばあなたが花屋の店長なら・・・
・花のラッピングの仕方は?
・プレゼントで花束を贈りたいけど予算はいくらくらい必要?
・もらった花の生け方は?
・今のバラの相場は?
言い出すときりがないですが、恐らく花屋の店長なら、これくらいの質問にはすぐ答えられるはずです。
そうです。
こういった、いわゆるお客様から聞かれるような内容に答えられる。
それが、専門性の高い知識として、ネット上では貴重な情報となるのです。
着手容易性が高い

着手容易性が高い
上記のように、普段から何気なくあなたが持っている情報を発信するだけだと思えば、ブログで副業を始める事が思ったよりも簡単だということがお分かりいただけると思います。
なるほど、ブログで発信する内容はある程度頭の中に出来てきた。
では、初期投資は必要か?という疑問ですが、最初はここが肝心だと思います。
答えは、ずばり必要です。
無料でもブログを書けますが、無料ブログには恐ろしいくらい無駄な広告が付いてきます。
ネットでいろんなサイトを見ていると、広告が邪魔だと感じる場合があると思いますが、そういうのはだいたい無料で運営しているブログです。
本来であれば、自分の貼った広告をクリックして欲しいわけですが、それが他の広告に紛れてしまうと、あなたの広告がクリックされなくなります。
ですので、初期投資とランニングコストがかかる事については、まずは理解しておかなければいけません。
ブログを始めるのにかかる費用は?

ブログを始めるのにかかる費用は?
何でも相場があります。
安いとその性能は低く、高いとその性能は高くなります。
それを踏まえた上で、ブログを運営していくには、最低2つの費用が必要です。
サーバー代
一つ目が、サーバー代です。
恐らく日本で一番有名なのが、↓のエックスサーバーです。
他にも安いサーバーはあるのですが、もっとも信頼性が高く人気なのが、エックスサーバーです。
ちなみに、サーバーはブログのデータをweb上に置いておく場所なので、もしこのサーバーがダウンしたりするとあなたのブログに誰もアクセスできなくなります。
あなたのお店に誰も来ないということは、商品がまったく売れなくなる、ということです。
ブログを書いている以上、サーバーがダウンする事などあってはならない事なんです。
その点、他のサーバーよりも圧倒的に安定しているのがエックスサーバーなのです。
この辺は収益の根幹となる部分なので、悪い事は言いません。
月額1000円程度を目安としてサーバーを選んでください。
ドメイン代
そして、もうひとつ費用として必要になるのが、ドメイン代です。
自分専用のドメインを取得するのにかかる費用の事です。
ドメインとは、サイト上の住所のようなもので、
「https://○○○.com」
のようなアドレスの事です。
このドメインを取得・継続使用するのにも費用がかかります。
つまり、最初に取得費用がかかり、それとは別で年額いくら、というのが必要となります。
とは言え、取得費用は非常に安いです。
最近増えて来ている、「xyz」のドメインなんかは数十円で取得できます。
逆に安すぎて怖いくらいですが、結局年額で設ける仕組みなので、正直ドメインの取得費用はあってないようなものです。
で、ドメインの年額費用ですが、相場としては1200円程度が相場となります。
なので、月額にすると100円程度です。
そう思えば、缶コーヒー1本くらいなので、安いといえば安いかな。
ということで、ブログを運営するにあたって必要な費用は・・・
ドメイン代:月額100円程度
このあたりが相場だと思ってもらったら結構かと思います。
月額で1200円もあれば、一般的なブログを構築する準備はできるという計算ですね。
これを高いと見るか、安いとみるか、です。
まだブログを書いてもないのに、それが高いか安いかだなんて分からない、と思われるかもしれませんが、月額1200円分を稼ぐのは、正直それほど難しくはありません。
ドメインの取得は日本で最も有名な↓のお名前.comでいいかと思います。
正しくやれば必ず稼げる
月額1200円稼ぐのは難しくないとは言いましたが、条件があります。
それは、
という事です。
それが出来れば、必ず稼げます。
いかに専門的知識のあるブログ記事を書けたとしても、それが正しい方法で書けていなければ、誰の目にも触れる事などなく、1円も稼ぐ事ができません。
先ほどの花屋の店長の例えではありませんが、いくらキレイな花を仕入れても、それを店内にずっと置いていては売れる事はありません。
花屋は店頭に花を並べてある店がほとんどだと思います。
なぜならそれが、最も集客につながるからなんでしょう。
だから、どこの花屋も店頭に花を置くんです。
それと一緒です。
特にブログはいかにして読者を集めるか、というのが非常に大事になります。
その方法を知らずに闇雲に記事を書いても、誰にも読まれる事はありません。
ですので、副業とは言え、このへんはしっかり勉強する必要があります。
正しい方法で集客して始めて、ブログで稼ぐ事ができるようになります。
稼げる正しいブログの書き方は↓で紹介しています。
関連記事
⇒ブログの副業で【下克上∞(MUGEN)】は本当に稼げるのか!?
まとめ
ということで、店長に副業としてブログをおすすめする理由を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ポイントは以下です。
②着手容易性が高い
③正しくやれば誰でも稼げる
とにかく、店長という職業を活かして副業をするなら、その専門性を活かしてブログを書くべきです。
ブログという媒体は着手容易性もありますし、副業でのブログは、正しい方法でやれば、必ず稼げます。
月に1000円以上費用が必要でも、それを回収するには十分過ぎる見返りを期待してもいいと思います。
毎月のお小遣いを少しでも増やしたい方は、副業としてブログを書かれてみてはいかがですか?
関連記事
⇒ブログの副業で【下克上∞(MUGEN)】は本当に稼げるのか!?
⇒【AAA】特化型アフィリエイトブログを書いて副業で稼ぐ方法
■店長が副業を始めるなら↓がおすすめ
コメント